講座概要About

Greetingsご挨拶

  • 教授 矢野 真吾

    東京慈恵会医科大学 
    腫瘍・血液内科 教授より

    当科は血液・腫瘍内科と臨床腫瘍部が統合し、2006年9月1日に「内科学講座腫瘍・血液内科」として設置されました。比較的新しい講座ですが、教室の源流は本学の旧第二内科、旧第三内科、旧青戸分院内科、旧第三分院内科の講座に属していた4つの血液学研究室に遡ります。私が所属していた旧第三内科の臨床血液研究室は昭和51年4月に開設されました。4つの研究室はそれぞれ独自に血液学の道を歩んできましたが、内科学講座腫瘍・血液内科はこれらの研究室が発展的に統合し誕生したものです。当科は、良性血液疾患、造血器悪性腫瘍、固形がん、緩和ケアと幅広い分野の診療・研究・教育を担っています。卓越した医療技術の追求により患者さん一人ひとりに最適な治療を提供すること、次世代を担う若手医師を育成することを私たちの使命としています。
    血液グループは、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、白血病、キャッスルマン病・TAFRO症候群の診療を中心に行っています。分子標的薬、抗体薬、造血幹細胞移植、CAR-T細胞療法など専門性の高い医療技術を駆使し、最高水準の医療を提供しています。固形がんグループは、膵臓がん・胆道がん、乳がんのがん薬物療法とがんゲノム医療を推進しています。附属病院の腫瘍センターを運用し、地域がん診療連携拠点病院として、院内のがん医療とともに地域におけるがん診療の連携に診療・職種横断的に関わっています。緩和ケアグループは緩和ケア診療部として、院内のがん患者の様々な苦痛に対して、専門チームが力を合わせて横断的な診療にあたっています。
    科学は「真実を知る」ことが積み重なって進歩していくものです。臨床医学も同様で、複雑な病態を丁寧に紐解いていく必要があります。当科は患者さんに対して真摯に向き合い、科学的根拠に基づいた最善の医療を提供できるように日々精進しています。現代の医療は日々進歩しており、新しい知見や技術が矢継ぎ早に登場しています。私たちは、最先端の医療を提供するために、教育・研究・臨床に対して努力を重ねています。
    最後に、このホームページを通じて、内科学講座腫瘍・血液内科の活動や取り組みにご理解とご関心をお持ちいただければ幸いです。

    東京慈恵会医科大学 
    腫瘍・血液内科

    教授 矢野 真吾

  • 緩和ケア診療部部長より

    緩和ケアは、患者さん及びご家族の身体的な苦痛だけでなく、心のつらさや人生の悩みに寄り添い、和らげることで、患者さんが自分らしく生きることを支援する大切な医療です。医師、看護師、薬剤師など多職種で構成される緩和ケアチームにより、がん患者さんを中心に、がんと診断された時から切れ目のない緩和ケアを提供し、生活の質の向上につながるよう努めております。もちろんがん以外の患者さんも拝見させていただきます。附属病院では、緩和ケア診療部が内科学講座 腫瘍・血液内科に仲間入りし、造血器腫瘍や固形腫瘍にも精通している医師が緩和医療を行っています。医学生や緩和ケアに興味のある先生方には、多職種チームとの連携を通じて全人的な医療を実践すべく、ともに歩めることを楽しみにしています。どうぞいつでもお気軽にお声がけ下さい。

    緩和ケア診療部部長 塩田 祐子

    東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科

    緩和ケア診療部部長 
    塩田 祐子

  • 腫瘍センター センター長より

    がん医療の最大の目的は、生存期間の延長と生活の質の維持・改善です。生存期間の延長については各診療科が主体となり行われますが、がんゲノム医療などの「診療科横断的」な専門的がん医療は腫瘍センターがサポートすることで円滑な運用が行われています。生活の質については、がん性疼痛対策、治療に伴う副作用対策、悪液質の予防と治療、妊孕性への配慮と対応、就労支援を含めた社会的サポートなど扱う範囲が極めて広く、これらの問題に関しては「診療科横断的」を超えた、「職種横断的」な専門家チームとしての対応が望まれます。この専門家チームは腫瘍センター内に設置されています。当科の医師は腫瘍センターにおいて重要な役割を担い、当院におけるがん医療全体のサポートにかかわっています。

    センター長 宇和川 匡

    東京慈恵会医科大学 
    腫瘍・血液内科 腫瘍センター

    センター長 宇和川 匡

About講座概要

良性・悪性の血液疾患、
固形がんの
診療・研究・教育を
行っています。

当科では、良性・悪性の血液疾患の診断と治療、固形腫瘍に対する化学療法、緩和ケアを行っています。
これらのがん関連領域は、副作用管理などの点で相互に連携することでそれぞれの質を向上させることができます。これはまさに、東京慈恵会医科大学の理念である「病気を診ずして病人を診よ」に基づき、全人的な医療を提供することにつながっていきます。本院(附属病院)では都内の恵まれた立地・環境を活かし、また柏病院と第三病院では地域を支える総合病院という側面を活かしながら、大学附属病院の診療科として臨床、研究、教育をバランスよく高い水準で行い、患者さんによりよい医療を提供できるよう努めています。

講座概要
講座概要

Achievements診療実績

  1. 2019年

    2020年

    2021年

    2022年

    2023年

  2. 造血幹細胞移植

    40

    54

    33

    36

    37

  3. CAR-T療法

    4

    4

    11

  4. 緩和ケア診療部介入

    324

    213

    311

    333

    315

(単位:件)

スタッフ一覧

Staff Introductionスタッフ一覧

当院で働くスタッフについては、下記よりご覧ください

スタッフ一覧